福岡市にある3,4,5歳児のための長丘幼稚園、入園前0,1,2歳児のためのナーサリースクール、卒園後6,7,8,9歳児のためのジュニアスクールのご案内
長丘幼稚園 ナーサリースクール ジュニアスクール お問い合わせ
長丘幼稚園
HOME 園のご紹介 TOPICS・アルバム 年間行事・一日の流れ 園の概要
TOPICS・アルバム

→バックナンバーはこちら
園だより
 
☆ 2025年3月の予定 ☆

 


  3日(月)  音研指導日
  7日(金)  3月誕生会
 8日(土)  ジュニア3年生修了式
13日(木)  卒業式
17日(月)   進級用品持ち帰し
18日(火)  終業式

♪ 入園説明会 ♪

令和6年10月12日(土)に入園説明会、16日(水)17日(木)には、保育参観を行いました。
お越しくださった皆さま、ご参加ありがとうございました。
入園説明会の日程が合わず、ご参加いただけなかった方は個別で入園説明会を行います。
ご希望の方は、長丘幼稚園までお電話ください。(電話092-511-1550)

♪ 卒業生が遊びに来てくれました ♪

この時期になると、長丘幼稚園を巣立っていった子供達が小学校や中学校の卒業報告をしに、幼稚園を訪れてくれます^^
今年もたくさんの卒業生が会いに来てくれました☆ミ
卒業生の皆さん!ご卒業、本当におめでとうございます♪
先生達は、長丘幼稚園からいつまでも応援しているよ^^!

  
  
  
  
  
  
  
  
  
♪ 年長 親守詩 ♪

お家の方と子供達で完成させる親守詩。
とても素敵な詩に、心がポカポカしますね^^

  
  
  
  
  
  
  
  
  
♪ 第52回 卒業式 ♪

令和6年度 3月13日(木)
年長組78名の子供達が、無事に卒業しました。
小さかった子供達が幼稚園を立派に巣立っていき、晴れやかな一日になりました。
小学校でもがんばってくださいね!先生達はいつでも応援しています^^★

  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
♪ 年中絵画 お花 ♪

1人1人、形や大きさ、色も違う、大きなお花を描きました!
花びらは指を使って1枚1枚描きました^^♪

  
  
  
  
  
  
♪ 卒業生が遊びに来てくれました ♪

長丘幼稚園の卒業生が遊びに来てくれました☆ミ
懐かしい顔に職員一同大喜び♪この季節は卒業生からのハッピーニュースでいっぱいです^^
いつでも幼稚園に遊びに来てくださいね!!
ずっとずっと先生たちはみんなのことを見守っています♪

  
  
  
♪ ひな人形製作 ♪

学年ごとに様々な形のひな人形♪
ハサミや手、いろいろな物を使って製作しました★
みんなも楽しみながら真剣です!

  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
♪ ひな祭り ♪

3月3日はひな祭り♪ひな人形は、子供をケガや病気から守り、将来幸せな家庭を築けるようにという、両親の祈りを込めて飾られるものです。
長丘幼稚園でもひな人形を飾り、みんなでひな祭りについて学びました!
みんな興味津々でお話を聞いていました^^!

  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
♪ 2月 誕生会 ♪

2月の誕生会の様子です^^!

  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
♪ 笑顔だより ♪

毎日ニコニコ笑顔^^♪どんなことにも全力で楽しんでいます★

  
  
  
  
  
  
♪ 和久式積み木 ♪

和久式積み木遊びでは・・・

数学の基礎が身につきます

 数学とは、形、量(数)がつくりだす「秩序」の世界です。
 小学校に入学して、つまづきやすい教科が算数です。それは、算数が数字と紙面(平面)で表現された抽象性の高い教科だからです。はじめて出合う教科が抽象に片より過ぎると、わかりにくくなるのは当然のこと。しかし、幼い時から積木遊びをすることで、抽象的なものを具体的な形や、量(数)によってイメージすることができるようになります。そして、論理的に物事を考える力が育っていきます。

(和久洋三著/『おもちゃの選び方・与え方』より抜粋)


まとめる力、応用する力を育てます

 積木で大きなお城や塔をつくろうと思ったら、違う形、たくさんのピース(部品)をバランスよく使いこなしていく力が必要です。
 「あ、ここは立方体じゃなくて、直方体だ」
 「円柱にしたら、もっとカッコいいかも」
 あれこれ考えて、ひとつのものを完成させた時の子どもの顔は輝いています。
 この時の喜びは、次のステップへと子どもを向かわせます。喜びがあるから、努力も惜しみません。集中力も増すでしょう。こうしたたくさんのピース(部品)からひとつのものをつくり上げていくという遊びは、ものごとを「まとめる力」を養っていきます。
 バランスの良い、調和のとれた構造物をつくる遊びは美的センスも磨かれていきます。

(和久洋三の童具館ホームページより)


長丘幼稚園では、学期に1回(年3回)和久式積み木でダイナミックな造形遊び♪2時間たっぷり遊びます。

まずは、最年少組の様子をご紹介します。最年少組の子供達も大好きな和久式積み木です♪

  
  
  
  
  
  
  
  
  
♪ 週1回はお弁当 ♪

長丘幼稚園では、週1回がお弁当のひになっています。この日は、音楽発表会の日でしたが、『音楽発表会かんばったね♪』とメッセージ付きのお弁当がたくさんありました♪みんなとっても嬉しそうにお弁当を食べていました☆彡

  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
♪ 音楽発表会 ♪

2月13日・14日は、今年度最後の大きな行事、音楽発表会が開催されました♪
音楽発表会に向けて練習してきた子ども達!本番は、たくさんのお客さまに合唱、合奏を聞いていただき、大きな大きな拍手をもらう事が出来ました♪
子ども達のうた声、先生を見る目、姿勢などなど、たくさんの成長を感じる事が出来た音楽発表会となりました♪

  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
♪ 給食紹介 ♪

長丘幼稚園では“食”を通しても、心のこもった手作りの愛情を与えることを大切に考え、お弁当の日 と 給食の日(月・火・水・木) を設けています。

園内給食 みんなで同じものを食べることで、好き嫌いもぐ〜んと 少なくなくなります!お野菜たっぷりの手作り給食は子供達に大人気!!栄養のバランスもバッチリです!

今回は、給食を一部ご紹介いたします(^^♪

  
  
  
  
  
  
♪ 年長 プリント活動 ♪

年長さんになると文字も「ただ書く」ではなく、「丁寧に書く」ようになります。
背筋ピン、でとても上手に書けています^^♪
大きな〇をもらった後は、綺麗にお片付けまで。
さすが年長さん!!

  
  
  
  
  
  
♪ 音楽発表会 リハーサル ♪

音楽発表会のリハーサル♪
舞台裏ではにこやかな表情の子供達ですが、いざ表に出るととても真剣な表情で一生懸命頑張っていました!
いよいよ本番まで1週間。最後まで練習頑張ります!
お楽しみに★

  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
♪ 英語レッスン ♪

素敵な外国人教師が2名、フルタイムで子供達と関わっています!
保育内での英語レッスンでは、楽しいゲームや年齢に応じた歌を盛り込み、体も動かしながら楽しく自然に英語を学びます★
その他、毎日の運動遊びや朝の会にも入り、楽しい行事にも参加しています!
生活の中でも自然に英語に触れることができます^^♪

  
  
  
  
  
  
♪ 最年少 ゆめ組さん ♪

いつもニコニコ笑顔、元気いっぱいのゆめ組さん♪
製作や活動、大好きなお弁当も全力で楽しんでいます^^!

  
  
  
  
  
  
♪ 豆まき ♪

自分達で製作した鬼のお面をかぶって、いざ鬼退治!!
心の鬼をやっつけることができました♪
園庭では、鬼のお面を付けた鬼役と逃げる役に分かれて鬼ごっこも楽しみました★

  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
♪ 年中組 鬼のお面ができました ♪

今日は豆まきの日です!この日に向けて頑張って作った鬼のお面♪色とりどろ綺麗ですね♪
お口のギザギザやカラフルな角、よく描けています★

  
  
  
  
  
  
♪ 音楽発表会にむけて頑張っています ♪

2月の音楽発表会に向けて、メロディオンの練習を頑張っています♪
メロディオンの子供達の目標は、先生の指揮を見る事、かっこいい姿勢でがんばる事です!

  
  
  
  
  
  
♪ 年少組 鬼のお面ができました ♪

節分の日にむけて、鬼の製作♪赤や青、緑の鬼がいますよ!
鬼の顔はクレヨンを使って自分で描きました♪かわいい鬼さんのとんがり帽子の出来上がりです☆彡
手の力もずいぶんとついてきたので、クレヨンでしっかり描けるようになりました!

  
  
  
  
  
  
  
  
  
♪ 最年少組 ロケットを作ったよ ♪

最年少組では、紙コップを使ってロケットを作って遊びました♪
かわいい模様をペタペタ貼って、オリジナルのロケットの完成!!
ぴょーーんととんだロケットに大喜びの子ども達でした☆彡

  
  
  
  
  
  
♪ 年長 体育レッスン参観 ♪

たくさんの保護者の方に見られていても、いつも通り頑張れていました!
鉄棒も跳び箱もお手の物♪

  
  
  
  
  
  
♪ 年中 お絵描き遊び ♪

上手にクレヨンを使い、各々描きたいものを楽しく描いています★
ニコニコ笑顔が溢れています♪

  
  
  
  
  
  
♪ 年少 絵日記 ♪

文字もぐんぐん上手になっていき、書く楽しさも芽生えていきます♪
いろいろな絵日記を見せてくれてありがとう^^!

  
  
  
  
  
  
♪ 年賀状 ♪

たくさんの可愛い年賀状が届きました♪ありがとうございます!
絵も文字も、みんなとても上手に書けています♪

  
  
  
  
  
  
  
  
  
♪ 雪が積もったよ ♪

園庭が雪景色に!みんな大はしゃぎで雪合戦や雪だるまを作って遊びました♪
寒くても、雪には大人も子供もテンションが上がりますね(^^♪

  
  
  
  
  
  
  
  
  
♪ 新学期始まりました ♪

3学期が始まりました!この学年での最後の学期になりますね。
3学期もみんなで元気いっぱい、笑顔いっぱいで頑張ります♪

  
  
  
  
  
  
  
  
  
♪旧職員&卒業生が遊びに来てくれました♪

冬休みに、旧職員のかえ先生と卒業生が遊びに来てくれました!
かえ先生は赤ちゃんを連れて来てくれましたよ♪
卒業生は中学三年生の受験生!それぞれ目標に向かって頑張るそうです!!先生達も応援しています!
頑張ってくださいね♪

  
  
  
♪お遊戯会♪

2学期にありましたお遊戯会の様子をお届けします♪

  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
♪ 秋の遠足に行って来ました ♪

秋の遠足に行って来ました!
年長組は、お芋掘り、年少、年中組はみかん狩りの遠足に行きました☆彡
大きいお芋に、美味しいみかん♪たくさんとれてとっても嬉しそうでした!
バスでのお出掛けで楽しい遠足になりました(*^-^*)

  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
♪ コスモス祭り ♪

10月29日に幼稚園の園庭でコスモス祭りを開催しました♪
今年は、音羽山部屋の力士の方々が来て来てくださって、お祭りを盛り上げてくださいました☆彡
コスモスみこしにおすもうさんと相撲対決、綱引き対決など、楽しくお相撲さんたちとふれあいました!
ちびっこ王座決定戦では、各クラスの代表の子供達の対戦もあり、白熱した対戦となりましたよ!


  
  
  
  
  
  
  
  
  
♪ 最年少組 秋を見つけたよ ♪

最年少組の子供達も秋の製作を楽しんでいます!
ハロウィンの製作では、色んな顔のジャク・オー・ランタンを作りました♪
葉っぱは、絵の具スタンプでペタペタ・・・、木の幹は、のりでペタペタ・・・☆彡
素敵な秋が出来上がりましたよ♪

  
  
  
  
  
  
♪ 年少組 ♪

年少組の子供達も元気いっぱいに過ごしています。
体育レッスンでは、鉄棒にチェレンジ!製作では、ハロウィンのおばけを作りました♪
秋を満喫している子供達です♪

  
  
  
  
  
  
♪ 2歳児(毎日)ゆめ組の様子 ♪

長丘幼稚園では、2歳児週2回コースと毎日コースがあります。
毎日コースと週2回コース、何が違う?

【週2回コース】
第2園舎アプランドルで親子で週2回過ごすコースです。
詳しくは こちら から 。

【毎日コース】
幼稚園の園舎で、お家の方とは離れて、お友達や先生達と毎日過ごすコースです。
製作活動や体育活動など、盛り沢山の保育を行っています。幼稚園バスの利用や、給食、お弁当も食べますよ♪写真は、毎日コースの子供達の様子です。

  
  
  
  
  
  
  
  
  
♪ はっけよい のこったのこった! ♪

コスモス祭りに向けて、各クラスの代表を決めるお相撲の対戦が、繰り広げられています!
年少組の子供達にとっては、初めてのお相撲対戦!!最初は、土俵でダンシング♪だったのですが、取り組みをしていくうちにお相撲らしくなってきました!

10月29日(火)には、音羽山部屋の力士の皆さんが長丘幼稚園に来てください、コスモス祭りを盛り上げてくださいます!是非、遊びに来てくださいね♪
写真は昨年度の陸奥部屋のみなさんが来てくださった様子です♪

  
  
  
  
  
  
♪ お店屋さんごっこ ♪

お店屋さんごっこの様子をご紹介します♪

異学年の関わりがあるお店屋さんごっこです!品物作りやお店の開店準備も子供達が行いました♪

  
  
  
  
  
  
♪ 週1回はお弁当 ♪

毎週金曜日は、週1回のお弁当の日♪
お家から持ってきた愛情たっぷりのお弁当を子供達も楽しみにしていますよ☆彡
最年少組さんもお箸をずいぶん上手に使える様になってきました!
出来るようになったことがどんどん増えていっています!

  
  
  
♪ 最年少組 絵日記紹介 ♪

最年少組の子供達が書いた絵日記を紹介します♪
最年少組で絵日記??と驚かれる方もいらっしゃるかと思いますが、テーマは自由!親子で楽しく進めています(*^-^*)〇▲□やお家の方が書いた文字をなぞってみたり♪子供達の『書きたい!!』という気持ちを大切に取り組んでいます☆彡

  
  
  
  
  
  
♪ 敬老の日に向けて ♪

敬老の日に向けて、ハガキ作りをしましたよ♪
おじいちゃんおばあちゃんに心を込めて書きました!
書いたハガキは、ポストに投函〒おじいちゃんおばあちゃんの所に届きますように(*^_^*)

  
  
  
  
  
  
  
  
  
♪ 救命救急講習会&防犯訓練講習会 ♪

夏休み中に、救命救急の講習会と防犯に対する講習会を受けました。
もしもの時に備える事の大切さを教えていただきました!
安全第一に2学期も過ごしていきたいと思います!!

  
  
  
  
  
  
♪ 2学期がスタートしました ♪

9月2日より2学期がスタートしました♪
夏休み明けも元気いっぱいの子供達です☆彡

  
  
  
  
  
  
♪Little Kids Club ♪

8月26日に入園募集対象の"Little Kids Club"(無料)を開催しました!
大好きなおうちの方と、元気で優しい先生達と、たくさんのお友達と一緒に、楽しく遊びました♪
今回の催しは、ミニ運動会!親子で体を動かしていただきました(*^_^*)

  
  
  
  
  
  
♪ ホームクラス ♪

ホームクラスでは、いろんな遊びをしています★
教室では、ぬりえ・折り紙・ブロックなど、それぞれやりたい遊びを各自で見つけて楽しんでいます!
講堂では、フープを使って電車ごっこをしたり、ローテーションと同じように跳び箱をしたりもします!
みんなでお弁当を食べて、その後はしっかり歯磨きもしますよ♪

  
  
  
  
  
  
  
  
  
♪ Little kids Club ミニ運動会 ♪

Little kids Club ミニ運動会!たくさんのお友達が来てくれました♪
先生達とお歌遊びをしたり、体を動かしたり、様々な物で遊んだりして過ごしました^^
初めて見る物や動きに、最初は戸惑いながらも、みんな元気いっぱい参加してくれました!
最後にはみんなニコニコ笑顔でバイバイできたね?
また遊びに来てね〜♪

  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
♪ 年少 絵画 ♪

線がき遊びでは、鉛筆を思いのままに運んだり、筆圧を上手にコントロールする力『運筆力』が身につきます!
葉っぱに描いた白色は「葉脈」
絵を通して言葉や形を楽しみながら覚えていきます♪

  
  
  
  
  
  
  
  
  
♪ 年長 日記 ♪

水遊びや花火、七夕のことなど、夏の思い出をたくさん書いてくれました。
絵日記を取り組む愛言葉は「しなさい」ではなく、「一緒にしよう」
1日の出来事を話しながら、会話も楽しみましょうね♪

  
  
  
  
  
  
♪ 年中 日記 ♪

日記だからといって、その日の出来事ではなくても全然◎
折り紙はもちろん、裏紙に描いた絵や文字を貼るのも素敵な工夫です♪

  
  
  
  
  
  
♪ 最年少 日記 ♪

ぐるぐる描きはお絵描きのスタート!
肩や手首が発達すると指先が動くようになり、文字書きにつながっていきますよ♪
小さい学年は、保護者の方が『楽しそうにやってみせる』
大好きなお家の方が楽しそうにしている事は、自然と子供も好きになります!

  
  
  
  
  
  
♪ 最年少 ヨーヨー作り ♪

大きな新聞紙をギュッギュッと丸めて、ビヨンビヨ〜ンとリズムよく揺れるヨーヨー。
笑顔いっぱいの最年少さん達!とっても楽しかったね♪

  
  
  
  
  
  
♪ 年少 笑顔だより ♪
  
  
  
  
  
  
  
  
  
♪ 英語教室 ♪

みんなで全身を使って、元気いっぱいに英語を楽しんでいます!
先生の楽しい授業に、みんなもニコニコ笑顔♪

  
  
  
  
  
  
  
  
  
♪ サマーコンサート ♪

新入園児、新学年になって初めての音楽の発表。
学年で一体となってよく頑張りました!
大きなお口、足はパー、緊張する中、練習通りにとても上手にできていましたよ♪

  
  
  
  
  
  
♪ 交通安全教室♪

交通ルールをたくさん学ぶことができました!
これでみんな安全に、楽しい夏休みを過ごすことができるね♪

  
  
  
  
  
  
♪ゆめ組水族館♪

製作で折り紙を手でビリビリに切ったり、指絵の具でペタペタ…。
かわいいゆめ組水族館の出来上がり♪

  
  
  
  
  
  
♪七夕まつり♪

7月5日(金)に七夕まつりを行いました☆彡浴衣や甚平を着て楽しく過ごしました☆彡

  
  
  
  
  
  
♪年中組 英語レッスン♪

年中組の英語レッスンの様子をご紹介します♪
長丘幼稚園では、2人のとっても優しい外国人教師が常任していています。子供達も英語の先生達が大好きで、毎回のレッスンを楽しみにしています(*^-^*)

  
  
  
  
  
  
♪のぞき穴参観♪

最年少組さんの様子をそっと伺う「のぞき穴参観」。
こっそりいつもの様子を観ていただきました。
最年少組さん、たった2ヶ月でこんな姿に成長するんです。すごいですね!

  
  
  
  
  
  
♪避難訓練♪

今回は地震の時の避難訓練をおこないました。
警報をなると、机の下に隠れて、安全の確認が出来るまで待って、避難する訓練です。
無事に園庭に避難が出来た子供達でした!避難訓練後は、先生達の消火訓練を子供達にみてもらいましたよ。
年長、年中組は、消防士さんのご指導のもと、スモーク体験も行いました。もしもの時に備える事は、とっても大切だということを教えていただきました。

  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
♪ 日曜参観 ♪

6月16日(日) 日曜参観を行いました!
お家の方と一緒に日曜日に登園し、日頃の様子をみていただく事が出来ました♪親子でゲームをして遊んだり、お家の方へのプレゼントもお渡ししました☆彡

  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
♪ 卒業生が遊びに来てくれました♪

卒業生が遊びに来てくれました☆彡

まず1人目は、ドイツでサッカー選手として活躍中の卒業生です!帰国している合間をぬって、幼稚園に来てくれました(*^-^*)2人目の卒業生はママになった報告で、赤ちゃんを連れて会いに来てくれました☆卒業しても、会いに来てくれる事が、私達にとっても何よりのエネルギーになります♪またいつでも遊びに来てくださいね!

  
  
  
♪ 実習生が来てくれました♪

先週迄の10日間で実習生が来てくれていました。
なんと長丘幼稚園出身の学生さんです♪久しぶりの幼稚園は、懐かしさもあった様ですね!
10日間、子供達と楽しんで頑張ってくれました(*^-^*)

  
  
  
♪ 歯科健診♪

綺麗に歯みがきできてるかな?
園医の先生に虫歯や噛み合わせ等、お口の健康チェックをしてもらっています。
みんなとっても上手に大きなお口を開けることができました!!

  
  
  
  
  
  
  
  
  
♪ 和久式積み木(年少) ♪

年少組の子供達も和久式積み木に行って来ました☆彡
年少組は、横断歩道を渡るのも大冒険です♪初めての積み木に大興奮の年少組さんでした。

  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
♪ 和久式積み木(最年少) ♪

和久式積み木野小林先生にお越しいただき、最年少組の子供達も積み木の楽しい時間を過ごしました!
初めて園外に出かける最年少組の子供達の様子をお届けします!

  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
♪両足揃えてぴったしグー♪

靴を揃えてぴったしグー♪靴箱では、子供達が靴を揃える姿がよく見られます!靴を揃える習慣が身につく事で、心も育っています(*^-^*)

  
  
  
  
  
  
♪年長組笑顔だより♪
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
♪年少組笑顔だより♪
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
♪年少〜年長組 体育ローテーション♪

年少組〜年長組の子供達も園庭で、跳び箱やマット、平均台といったいろいろな器具を子供達がテンポよく体を動かしています

  
  
  
  
  
  
♪最年少組 体育ローテーション♪

最年少組でも体育ローテーションが講堂でスタートしました!元気いっぱいに体を動かしています!

  
  
  
  
  
  
♪母の日製作(年長)♪

年長組の子供がお母さんに寄せたステキな詩♪母の日のプレゼントに届けました(*^_^*)

  
  
  
♪母の日製作(年中)♪

年中組の子供達が母の日に贈ったプレゼント♪素敵なプレゼントが出来ました☆彡

  
  
  
  
  
  
♪子供達の日記紹介♪

子供達が日頃書いている日記を紹介します♪

  
  
  
  
  
  
♪福岡市動植物園へ親子遠足に行きました♪

5月14日(火)に福岡市動植物園に親子遠足に行ってきました♪
コロナ禍で中止になっていた親子遠足でしたので、親子で一緒に過ごす園外での行事は、どの子も初めてで、子供達もとても楽しみにしていました☆彡
年長組は各クラスで動物園を回りましたよ!
最年少〜年中組は、お弁当を各クラスで食べました(*^_^*)

  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
♪おおきなおおきなキャベツ♪

みてみてーーー!!こんなに大きなキャベツ\(◎o◎)/!
こんなに大きなキャベツ見たことない!!

  
  
  
♪なかよし♪

小さな年少組さんや最年少組の子供達のお手伝いを優しくしてくれるお兄さん、お姉さんがいっぱい♪
朝の登園の時間は、靴箱にお手伝いチームがいる程です(*^_^*)

  
  
  
  
  
  
♪おししいお弁当 ♪

長丘幼稚園では、週4日は給食、週1回がお弁当です!
週1回野お弁当の日を子供達も楽しみにしています(*^-^*)

  
  
  
  
  
  
♪たのしいプリント遊び♪

毎日取り組んでいるプリント遊び♪
プリント=お勉強斗思いがちですが、決して、教えるものでも知識を詰め込むものでもありません。
子供達にとって「楽しいあそび」になるように先生と一緒に楽しく取り組んでいます♪

  
  
  
  
  
  
♪第52回入園式 ♪

令和6年度の入園式。
初めての幼稚園にドキドキしている様子の年少子供達でした♪
入園式では、先生達の紹介もありました。
これからはじまる幼稚園生活が、子供達にとって楽しいものになります様に☆彡


そして、最年少組の子供達も、担任の先生達とはじめましての顔合わせをしました♪

令和6年度も明るくニコニコ笑顔で楽しみマース!

  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
♪ 音楽発表会 ♪

2月15日(木)16日(金)の2日間に音楽発表会を行いました。
たくさんのお家の人に観てもらえて子供達も嬉しそうでした♪
合唱・合奏を通して、心のカラダもまた一段とたくましくなった子供達です(*^-^*)

  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
♪公開保育♪

長丘幼稚園に九州の各県や山口県から、たくさんの先生方が見学に来られました。
日頃の子供達の様子を存分に見ていただくと共に、様々な世代の先生方とも意見交換をしたり、
講演を拝聴したり、学びの深まる時間になりました♪♪

  
  
  
  
  
  
♪ 幼稚園に鷹とフクロウが遊びに来てくれたよ  ♪

 卒業生の大山りんちゃんのご家族から、「コロナで、たくさんのことを我慢してき子供達が少しでも、楽しめるように鷹匠のイベントを幼稚園で開催したいと」と、ご連絡をいただき、今日のイベントが実現しました。幼稚園でも初めてのことでしたが、かっこいいハリスホーク(鷹)のリアナくん。小さいメンフクロウのまふゆくん。世界一大きいシベリアンワシミミズクのひめちゃんが、幼稚園に来てくれました。初めて見る珍しいくかわいい鳥に子供達は大興奮!!!先生達も大興奮!!!
 ぽかぽか陽気の中、広い園庭で鷹のリアンくんがゆうゆうとフライトを見せてくれました。子どもたちの頭すれすれをビューーーンとひとっ飛び。そのたびに大歓声。あっちから、こっちへとゆめ組・あい組の子供達がいる2階のテラスまで高く飛ぶ姿をみせてくれました。そして、年中組の子供達が手で作ったトンネルの中を低空飛行。悠々と飛ぶ姿がとってもかっこよかったです。
そして、なんと!!!数名の子供達が、大きなグローブを付け、飛んできた鷹を腕にのせる貴重な「鷹匠体験」もさせていただきました。鷹のリアナくんも子供達の腕に上手に飛んできてくれましたよ?着地する度に大拍手!!
最後は、ふれあいの時間。ふわふわの体を触って「やわらかい。かわいい。」「目が大きいい」「かっこいいね。」とみんな大盛り上がりでした。
 卒業生のあたたかい気持ちで再開できた、鷹匠イベントは、とても楽しく子供達への最高のご褒美となりました。
 大山りんちゃん・お母さま・お祖母さま、本当に本当にありがとうございました。

 

  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  


* PAGE TOP *

入園案内 Q&A 保護者の声 採用情報
学校法人 武末学園 長丘幼稚園 〒815-0075 福岡市南区長丘2-23-10 ACCESS MAP長丘幼稚園の日記
TEL:092-511-1550 FAX:092-511-1593    メールによるお問い合せはこちら
Copyright (C) 2002-2006 Nagaoka Kindergarten. All Rights Reserved.